

ビジネス情報学科
いきいきと輝く卒業生VOICE
リアルなビジネスの現場で輝く先輩たちの声をご紹介します!

函館日産自動車株式会社
初めて車を売った時の気持ちを忘れずに
精進していきたい

接客業のアルバイト経験から、この仕事を選びました。学生時代は経営・経済・マーケティングなどを中心に学びましたが、結果的に今の仕事に結びついているので積極的に学んでよかったと思っています。ただ私自身、真面目な方ではなかったので多くの学校関係者にかなり迷惑をかけましたが(笑)、そんな私のことも見捨てず最後まで面倒を見てくださった先生方には感謝しきれません。この学科は一般企業や役所関係に就職を考えている人達にぴったりです。パソコン、経営・ビジネス、社会心理、これらをすべて学べる学校はなかなか無いので社会に出て必ず役に立ちます。

函館エアサービス株式会社
お客様からの“ありがとう”は
私にとって一番の励み

英語が使える職業に就きたいと考えていたところ、先輩がこの仕事をしているのを知って私も目指そうと思いました。窓口でお客様の搭乗手続きを行い、機内へ見送り、降りてきたお客様をお出迎えするのが仕事ですが、意外とパソコンを使う作業もあります。その点は、ExcelやPowerPointの授業がとても役に立っています。この学校で学んだことは仕事をする上で役立つことばかりです。最近は海外のお客様も増えてきたので、もっとたくさんのお客様と出会って、素敵なおもてなしをしていきたいと思っています。

株式会社 函館丸井今井
様々な人との繋がりを大切にし
お客様の役に立ちたい

以前から色々な人との繋がりが大切だと思っていて、この職業ならより多くの人と繋がりが持てると思って今の仕事に就きました。接客をする中でお客様の要望に合った商品を提案し、満足のいく商品をご購入していただいた時は仕事のやりがいを感じます。学校での講義はもちろん、学生主体でオープンキャンパスを企画・運営したことがとても役になっていると思います。用意されたものにとらわれず、相手目線になってみてどうすれば興味を持ってもらえるか、自分たちがやるべきことは何かを考えて行動することを学生時代に経験できたことは、とても大きな財産です。
こども学科
いきいきと輝く卒業生VOICE
リアルな保育・幼児教育の現場で輝く先輩たちの声をご紹介します!

函館大谷短期大学附属認定こども園
子どもの成長を間近に感じられる
とてもやりがいのある仕事!

日々の活動や、子どもたちと話し合って進めてきた遊びを、元気いっぱいに楽しんでくれる、その瞬間がやりがいです!子どもたちにとってクラスが安心できて、のびのびと過ごすことができる場にすることを心がけています。そして卒園児や保護者の方々に「この先生が担任で良かった!」と思ってもらえるような先生になりたいです。

函館花園認定こども園
日々、子どもたちの成長を実感!
たくさんの喜びや幸せを感じられる

素敵な職業です0歳児の担任をしています。受け持っている子どもたちは昨年から比べると大きくなり、おしゃべりや意思疎通が出来るようになり、日々成長を実感しています。ふとした瞬間に笑顔で抱きついてきてくれる子どもたちを見るたびに、保育士になってよかったと感じています。谷短で学んだ壁面飾りなどの製作の技術は現場でもとても役立っています。

社会福祉法人侑愛会 つくしんぼ学級
いきいきとした子どもたちや
尊敬できる先輩方に囲まれて

保育者として成長できる環境で働いています発達に課題を抱える子どもたちが通所している施設で働いています。子どもたち一人ひとりに合わせて工夫した伝え方が伝わった時にやりがいを感じます。常に子どもたちに真摯に向き合う職員の方々に刺激を受けながら、子どもたちや保護者の方々から信頼されるよう成長していきたいです。