最新情報 information

「准子育て支援教育カウンセラー」資格取得の ための科目等履修生を募集 UPDATE:2025/02/03

「准子育て支援教育カウンセラー」資格取得の ための科目等履修生を募集
○申込期限: 令和7年3月13日(木)

函館大谷短期大学は,科目等履修生制度を実施し,本学の開講科目を一般の方々に開放しております。
科目等履修生は正規学生と同様に,所定の試験に合格すれば,単位を 修得することができます。

このたび,2023年に新しく誕生した「准子育て支援教育カウンセラー」資格取得の ための科目等履修生を募集いたします。

「准子育て支援教育カウンセラー」資格取得を希望される方は,指定科目を受講、ピアヘルパー認定試験を受験していただき「指定科目の修得」と「ピアヘルパー認定試 験の合格」の条件を同時に満たした場合,「ピアヘルパー」「准子育て支援教育カウンセ ラー」の2つの資格を取得することができます。

募集案内の詳細はコチラ

ご興味がある方、ご質問、ご不明な点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。
お申込み・問い合わせ先+++++++++++++++++++++++++++++
電 話:0120-007-290(フリーダイヤル)
電 話:0138-51-1786
メール:お問合せはこちらから
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

【受付中】夕方☆ミニオープンキャンパス UPDATE:2025/01/20

学生生活の魅力を感じるチャンス!
学校や部活帰りに気軽に参加できる夕方の時間に、附属園の見学はもちろん、学内の様子や在学生と交流ができます。

『附属認定こども園での園見学』
実際に子どもたちが過ごす環境を見学し、保育や教育の現場に触れてみましょう。
園の先生や学生スタッフが丁寧に案内してくれるので、気になることはどんどん質問できます。

『みんなでケーキを食べながら交流』
キャンパス内でおいしいケーキを囲みながら、在学生や他の参加者とリラックスしたひとときを過ごせます。友達作りにもぴったりな時間です!

『図書館でいろんな相談ができる』
図書館では、進路や授業、キャンパスライフについての相談ができます。
わからないことを気軽に聞ける貴重な機会です。

気軽に参加して、あなたの未来をもっと広げてみませんか?
学校や部活帰りでも大丈夫!ぜひ夕方からの「夕方☆ミニオープンキャンパス」にお越しください。

2月26日(水)16:30〜17:30
場所 函館大谷短期大学

お申込み・問い合わせ先+++++++++++++++++++++++++++++
電 話:0120-007-290(フリーダイヤル)
電 話:0138-51-1786
メール:夕方☆ミニオープンキャンパスの参加申込みはこちらから
メール:お問合せはこちらから
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

【受付中】夕方☆ミニオープンキャンパス UPDATE:2025/01/20

学生生活の魅力を感じるチャンス!
学校や部活帰りに気軽に参加できる夕方の時間に、附属園の見学はもちろん、学内の様子や在学生と交流ができます。

『附属認定こども園での園見学』
実際に子どもたちが過ごす環境を見学し、保育や教育の現場に触れてみましょう。
園の先生や学生スタッフが丁寧に案内してくれるので、気になることはどんどん質問できます。

『みんなでケーキを食べながら交流』
キャンパス内でおいしいケーキを囲みながら、在学生や他の参加者とリラックスしたひとときを過ごせます。友達作りにもぴったりな時間です!

『図書館でいろんな相談ができる』
図書館では、進路や授業、キャンパスライフについての相談ができます。
わからないことを気軽に聞ける貴重な機会です。

気軽に参加して、あなたの未来をもっと広げてみませんか?
学校や部活帰りでも大丈夫!ぜひ夕方からの「夕方☆ミニオープンキャンパス」にお越しください。

2月26日(水)16:30〜17:30
場所 函館大谷短期大学

お申込み・問い合わせ先+++++++++++++++++++++++++++++
電 話:0120-007-290(フリーダイヤル)
電 話:0138-51-1786
メール:夕方☆ミニオープンキャンパスの参加申込みはこちらから
メール:お問合せはこちらから
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

【受付中】3/22(土)【なるには説明会 in 附属認定こども園】 UPDATE:2025/02/10

3月22日(土)10:00〜11:30
場所 函館大谷短期大学
【なるには説明会 in 附属認定こども園】

保育者を目指す皆さんへ!
函館大谷短期大学では、保育の魅力を直接感じていただける「なるには説明会(オープンキャンパス)」を開催します。
今回は、附属認定こども園で実施し、実際の保育の様子を見学・実感できる貴重な機会をご用意しました。園の先生や学生スタッフが丁寧に案内してくれるので、気になることはどんどん聞いてみましょう!

また、キャンパス内でおいしいケーキを囲みながら、在学生や他の参加者とリラックスしたひとときを過ごせます。

実際の保育の現場を体験しながら、保育者への第一歩を一緒に踏み出してみませんか?
皆さんのご参加をお待ちしています!😊

令和7年度 第Ⅳ期総合型選抜の出願受付中 UPDATE:2025/02/04

令和7年度 第Ⅳ期総合型選抜の出願受付中

<第Ⅳ期総合型選抜>
□出願期間:2025年2月4日(火)~2025年3月6日(木)必着
□試験会場:本学
□実施日時:個別に相談し指定

ご不明な点がございましたら、入試事務局までお問合せ下さい。

【お問合せ:入試事務局】 
☎電話:0138-51-1786
✉メール:お問合せフォーム

令和7年度・函館高等技術専門学院委託訓練生(保育士養成科・2年課程)募集開始 UPDATE:2025/01/31

4月から一緒に学びませんか?
この訓練制度は(保育士)としての就職希望者に、養成校としての指定を受けた教育訓練施設(短期大学・専門学校等)において、専門性の高い学科及び実技の訓練を行い、国家資格である「保育士」を取得し、就職を目指す2年間の訓練制度です。
募集案内の詳細はコチラ

ご興味がある方、ご質問、ご不明な点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。
学生生活や通学にかかる費用など、個別相談も承っております。

詳しくは各種お問い合わせ先まで
・ハローワーク函館  (0138-88-1324):応募資格・応募方法に関すること
・函館高等技術専門学院(0138-47-1790):募集・その他に関すること
・函館大谷短期大学  (0138-51-1786):選考・訓練内容・費用等に関すること    

東本願寺奨学金授与式が行われました UPDATE:2025/01/22

2025年1月22日、函館大谷短期大学東本願寺奨学金の授与式が行われました。
この奨学金は真宗大谷派学校連合会加盟校に在籍する学生を対象に、就学支援及び多様な分野で社会貢献する人の誕生に資することを目的とする奨学金です。
本学では2名の学生さんに授与されました。おめでとうございます㊗️

ページトップ